令和7年8月18日
関係者 各位
熊本県産業技術センター所長
熊本県産業技術振興協会
材料・地域資源専門部会長
第2回 材料・地域資源専門部会講習会の開催について(案内)
時下、益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。日頃より熊本県産業技術センターの活動にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび、X線を用いた分析技術の活用促進を目的として、下記のとおり講習会を開催いたします。
X線回折(XRD)は、材料の結晶構造や相の同定、配向性評価など、製品開発や品質管理、トラブル原因解析に広く利用される手法です。
座学ではXRDの基礎から測定・解析の適用事例を体系的に学び、実技では実際に装置を操作しながら測定の流れを体験いただきます。測定や解析の経験がない方から、既に利用中で理解を深めたい方まで、幅広くご参加いただけます。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
なお、準備の都合上、出欠を9月1日(月)までにお知らせ下さいますようお願いします。
記
1 日時
令和7年(2025年)9月4日(木) 13時30分~
2 形式
ハイブリッド開催(対面およびZoomによるオンライン会議)
3 場所
- 座学 産業技術センター 本館1階 大会議室
- 実技 同 精密機械分館3階 金属材料試験室
4 演題および講師
- 演題 X線回折入門:PANalytical EMPYREANによる測定と解析 ― 活用シーン別の事例紹介 ―
- 講師 山内 剣 氏 カスタマーサービス フィールドサービスエンジニア
スペクトリス株式会社 マルバーン パナリティカル事業部
5 予定
- 座学 13:30~15:00(90分)
- 休憩 20分
- 実技 15:20~(30分/班)
6 参加費
無料
7 申込方法
申込書に必要事項をご記入のうえ、e-mailで下記担当までお申し込みください。
期限
令和7年(2025年)9月1日(月)
seminar-20250904@kumamoto-iri.jp
担当
産業技術センター 材料・地域資源室 大城 善郎
熊本県産業技術センターを利用したいときは?
「ご利用ガイド」ページをご覧下さい。県内企業の皆様のニーズに対応する様々なメニューをご用意しております。