令和5年度(2023年度)技術普及講習会「振動試験とモーダル解析基礎」のご案内(デジタル実装支援に係るデジタルものづくり中核人材育成事業)
近年、音・振動分野においてシミュレーションを駆使したバーチャル試験技術などDX(デジタルトランスフォーメーション)化が進んでいますが、実際の試験体や構造物などの複雑な挙動の再現には、加振器を用いた振動試験による補正が重要です。本講習会では振動試験とモーダル解析についての基本事項を解説し、試験体や構造物の振動特性を把握するための方法を習得します。具体的に、振動試験における必須/禁止項目やモーダルパラメータの導出、最新の技術動向について理解を深めることで、機械設計や振動に起因した故障解析などの品質管理に幅広くご活用いただけます。振動試験とモーダル解析に関心のあるみなさまにおかれましては、是非この機会にご参加ください。
講習会名
振動試験とモーダル解析基礎
日時
令和5年(2023年)6月16日(金) 13時10分~16時30分(12時50分〜受付)
会場
熊本県産業技術センター 大会議室
内容および講師
13:10〜 熊本県産業技術センターの業務及び導入機器の紹介
13:30〜 振動試験概要
15:00〜 モーダル解析概要
講師:スペクトリス株式会社
松島 光生 氏
対象者・参加費
企業技術者30名程度(参加費:無料)
主催
熊本県産業技術センター、熊本県産業技術振興協会 ものづくり専門部会
申込み
6月9日(金)までに以下のフォームから申し込みください。
https://www.kumamoto-iri.jp/etc/seminar-dx20230616-apply.html
問合せ先
熊本県産業技術センター 朝長(ともなが)、濱嶋(はましま)
電話:096-368-2101 Email:lecture-20230616@kumamoto-iri.jp
熊本県産業技術センターを利用したいときは?
「ご利用ガイド」ページをご覧下さい。県内企業の皆様のニーズに対応する様々なメニューをご用意しております。