令和5年(2023年)3月24日時点のリスクレベルは、レベル1(維持すべきレベル)です。

新型コロナウイルス感染症の感染者数の減少傾向は継続しています。

しかし、年度の切り替わりに向けて、移動や会食等の機会も増加すると思われますので、場面に合わせた感染対策の実施及び救急医療の使い方の確認や、感染に備えた準備をお願いします。

陽性となった場合、発生届の対象とならない方(若い方など重症化リスクが高くない方)は、御自身の療養期間を御確認いただくとともに、万一症状が悪化した場合のスムーズな対応のため、熊本県療養支援センターに陽性者登録を行っていただくようお願いします。

また、希望される方は早めのワクチン接種をお願いします。
県においては県民広域接種センター(グランメッセ熊本)を開設していますので、夜間・休日も含めた検討をお願いします。

最新のリスクレベル、県民の皆様へのお願い(対策・要請の内容等)は、熊本県ホームページ(外部サイト)からご確認下さい。

※2022年7月14日に熊本県新型コロナウイルスリスクレベルの基準が改定されました。

熊本県産業技術センターを利用したいときは?

ご利用ガイド」ページをご覧下さい。県内企業の皆様のニーズに対応する様々なメニューをご用意しております。